本文へスキップ

私たちは、ボランティア精神により、「市民後見人」として地域社会に貢献することを目指します。

特定非営利活動法人 市民後見人の会

いま困っていること、これから心配なこと ありませんか?

市民後見人の会は「認知症になっても安心社会」を目指します

「人生100年時代」と言われ長寿化が進んでいます。同時に認知症になる高齢者の方たちが急増しています。是非認知症チェックしてみませんか?

出典:認知症?「気づいて相談!」チェックシート
京都府 医師会 認知症疾患医療センター監修

     
会報211号 (詳しくは会報のページをご覧ください)    

お知らせ   
のぼり旗完成!イメージ三つ折りリーフレット

     7月情報交換会のご案内 (後見部会)
日時:7月18日(金)13:30~16:15分終了予定
場所:荏原第五地域センター・第3集会室
内容:各後見担当者よりご報告 (相互理解・協力のため)
 ☆     第54回月曜カフェのご案内        
  日時:2025年7月28日(月)午後2時~4時
  場所:品川区荏原第五地域センター 第3集会室
  スピーカー:外部講師 小粥江利子氏(歯科衛生士)
  テーマ:オーラルフレイルについて
  会員の皆さん! 多数のご参加をお待ちしております。
         
詳細はこちらです。
〆切7月11日(金)

バナースペース




NPO法人市民後見人の会

〒140-0014
東京都品川区大井1-15-1
品川区社会福祉協議会
品川成年後見センター分室3階

TEL 080-3912-3259
FAX 03-6303-8265


拡大写真こちら